「大妻地域連携交流会2025」にて田島先生のプログラミング体験講座が開催されました

「大妻地域連携交流会2025」にて田島先生のプログラミング体験講座が開催されました

10月18日(土)地域連携推進センターが主催する「大妻地域連携交流会2025」にて、本学部所属の田島友祐専任講師によるプログラミング体験講座「ロボットを安全に走らせよう!」を開講しました。今年度の「大妻夏休み講座2025」でも大好評だった講座で、ぜひまた参加したいとのお声をたくさんいただき、再度開講いたしました。

この講座では、ロボットを安全に走らせるためにはどのように指示したら良いかを考えたり、タッチセンサや光センサの役割を学んだりしました。当日は、多くの子どもたちが参加し、楽しみながらプログラミングの仕組みを学んでいました。

ご参加くださった皆さまありがとうございました。

 

 

 

また、当日会場に遊びに来ていた、やさいのようせいの白ナスちゃんと本学部マスコットキャラクターのテディータも一緒に写真を撮りました。白ナスちゃんも素敵なイベントになるようにと一緒に盛り上げてくれました。

 

トップ 更新情報

「大妻地域連携交流会2025」にて田島先生のプログラミング体験講座が開催されました